入院かも・・・・・
2009.06.08 (Mon)
前回のブログにも書きましたが、便秘がちになってたあんこさん・・・・6/2の夜にたくさんうん○が出たのでちょっと安心してたのですが、それから3日間再び便秘。
3日目には元気もないし、食欲も無し。
食いしん坊のあんこが餌に見向きもしないのです。
さすがに心配になって4日目の朝(6/6 土曜日)に急いで病院へ。
日曜日、先生のセミナーということで休診日になってたせいか?患者さんがいっぱい!
私たちは受付で診察券を出した後、外で待つ羽目に。
他にもわんこが2匹ほど外で待機中。
やっと呼ばれて診察室に入り、便秘のことや元気&食欲がないことを伝えると、先生も心配そうにあんこのお腹を触診してくださって・・・・・急いでレントゲンと血液検査をすることになりました。
先生に抱かれて奥の処置室に連れていかれた不安そうなあんこさん。
私たちはそのまま診察室で待機。
しばらくして戻ってくると、キャリーバッグに入りたがりました。
家を出る時はあんなにバッグに入りたがらなかったのに~。
よっぽど怖い思いしたのかな?
結果が出るまで少し待合室で待ちました。
結果は・・・・・
レントゲン写真を見せてもらいましたが、お腹にいっぱい詰まってるうん○!!
私たちもびっくり★
高齢なのでなるべく負担がないようにとのことで、腸が動くようになる点滴と飲み薬を処方されました。
点滴には餌を食べて無いこともあってビタミン入り。
飲み薬はいつもの液状のもの(腸を動かす)と飲み薬。
これで様子を見て、それでもダメなら浣腸をすることに。
浣腸は最終手段。
猫の浣腸って大変なんだそうです。
人間と違って長い管をお腹の真ん中くらいまで差し込まないといけないし、便が固いままだと負担になるので1~2日かけて便を柔らかくしてからでないとお薬で出すことは出来ないそうで、となると入院となる訳です。
今日、様子を見せにもう一度病院に行くのですが、全然出て無いので多分入院になるかなぁ・・・と思います。
点滴を打ってきて帰宅後すぐに少し便が出たのでホッとしたのもつかの間、それ以来全然出て無いんですよね。
先生は「浣腸は高齢のあんこちゃんには負担になるから出来れば避けたいんですけど・・・」とおっしゃってたのですが、無理っぽいですね。
あんこは今まで一度も入院したことがなくて(去勢手術も半日で帰宅でしたので)、私はちょっと心配。
いや、家にあんこの姿が見えないと思うと私が寂しいかも。
何度も通院してるので、あんこは先生と看護師さんは好きなようですが(あんこを抑えてる手をペロペロ舐めていた・・私だったら噛みつくのに)、他にも入院してる子たちもいるので怖がりのあんこは大丈夫かなぁ・・・・。
帰ってきてグッタリしてるあんこさん。。。

3日目には元気もないし、食欲も無し。
食いしん坊のあんこが餌に見向きもしないのです。
さすがに心配になって4日目の朝(6/6 土曜日)に急いで病院へ。
日曜日、先生のセミナーということで休診日になってたせいか?患者さんがいっぱい!
私たちは受付で診察券を出した後、外で待つ羽目に。
他にもわんこが2匹ほど外で待機中。
やっと呼ばれて診察室に入り、便秘のことや元気&食欲がないことを伝えると、先生も心配そうにあんこのお腹を触診してくださって・・・・・急いでレントゲンと血液検査をすることになりました。
先生に抱かれて奥の処置室に連れていかれた不安そうなあんこさん。
私たちはそのまま診察室で待機。
しばらくして戻ってくると、キャリーバッグに入りたがりました。
家を出る時はあんなにバッグに入りたがらなかったのに~。
よっぽど怖い思いしたのかな?
結果が出るまで少し待合室で待ちました。
結果は・・・・・
レントゲン写真を見せてもらいましたが、お腹にいっぱい詰まってるうん○!!
私たちもびっくり★
高齢なのでなるべく負担がないようにとのことで、腸が動くようになる点滴と飲み薬を処方されました。
点滴には餌を食べて無いこともあってビタミン入り。
飲み薬はいつもの液状のもの(腸を動かす)と飲み薬。
これで様子を見て、それでもダメなら浣腸をすることに。
浣腸は最終手段。
猫の浣腸って大変なんだそうです。
人間と違って長い管をお腹の真ん中くらいまで差し込まないといけないし、便が固いままだと負担になるので1~2日かけて便を柔らかくしてからでないとお薬で出すことは出来ないそうで、となると入院となる訳です。
今日、様子を見せにもう一度病院に行くのですが、全然出て無いので多分入院になるかなぁ・・・と思います。
点滴を打ってきて帰宅後すぐに少し便が出たのでホッとしたのもつかの間、それ以来全然出て無いんですよね。
先生は「浣腸は高齢のあんこちゃんには負担になるから出来れば避けたいんですけど・・・」とおっしゃってたのですが、無理っぽいですね。
あんこは今まで一度も入院したことがなくて(去勢手術も半日で帰宅でしたので)、私はちょっと心配。
いや、家にあんこの姿が見えないと思うと私が寂しいかも。
何度も通院してるので、あんこは先生と看護師さんは好きなようですが(あんこを抑えてる手をペロペロ舐めていた・・私だったら噛みつくのに)、他にも入院してる子たちもいるので怖がりのあんこは大丈夫かなぁ・・・・。
帰ってきてグッタリしてるあんこさん。。。

こころ |
2009.06.09(火) 00:41 | URL |
【編集】
心配です2。
自然に出てくれるといいんですが...。
早くよくなりますように。
自然に出てくれるといいんですが...。
早くよくなりますように。
おはる |
2009.06.09(火) 05:07 | URL |
【編集】
いつもありがとね~。
やっぱり入院することになりました。
不安そうなあんこを置いてくるのは後ろ髪引かれる思いでしたが、全部出したらスッキリするでしょうからあんこの為にはその方が良いよね。
毎朝早く起こされるのが迷惑だったけど、そのあんこがいないとこんなに寂しいんだね~。
結局いつもの時間に目が覚めてしまいました。
退院予定は木曜日(明日が休診日なので)なんだけど、それまで私が我慢できるかどうか?
やっぱり入院することになりました。
不安そうなあんこを置いてくるのは後ろ髪引かれる思いでしたが、全部出したらスッキリするでしょうからあんこの為にはその方が良いよね。
毎朝早く起こされるのが迷惑だったけど、そのあんこがいないとこんなに寂しいんだね~。
結局いつもの時間に目が覚めてしまいました。
退院予定は木曜日(明日が休診日なので)なんだけど、それまで私が我慢できるかどうか?
いつもありがとうございますぅ。
高齢猫には便秘する子が多いと聞きますが、まさかあんこもその仲間入りするとはね~。
退院後もお薬の量が増えそうですぅ。
あんこは境界型?の慢性腎不全を抱えてるから、人間みたいにお芋さんやヨーグルトを簡単に食べさせたり出来ないから尚更難しいんですよね~。
お腹にたんまりうん○を抱えてますが、点滴した翌日には元気いっぱいになったんです。
元気はあるのにお腹はパンパン・・・・。
ririちゃんはまだ若いから大丈夫だと思いますが、10歳超えたら気を付けてあげてくださいね!
高齢猫には便秘する子が多いと聞きますが、まさかあんこもその仲間入りするとはね~。
退院後もお薬の量が増えそうですぅ。
あんこは境界型?の慢性腎不全を抱えてるから、人間みたいにお芋さんやヨーグルトを簡単に食べさせたり出来ないから尚更難しいんですよね~。
お腹にたんまりうん○を抱えてますが、点滴した翌日には元気いっぱいになったんです。
元気はあるのにお腹はパンパン・・・・。
ririちゃんはまだ若いから大丈夫だと思いますが、10歳超えたら気を付けてあげてくださいね!
わぁー大変だぁー!入院になってしまったんですね。
いつも一緒のオラさんにとっては、かなり辛い一大事ですよね。
うちのkikiがまだ仔猫の頃、脱走して半日程行方不明になった時、
もう気が狂いそうでした。
しっかり元気になって、早く戻ってくる事をお祈りしています。
いつも一緒のオラさんにとっては、かなり辛い一大事ですよね。
うちのkikiがまだ仔猫の頃、脱走して半日程行方不明になった時、
もう気が狂いそうでした。

しっかり元気になって、早く戻ってくる事をお祈りしています。
おはる |
2009.06.09(火) 12:44 | URL |
【編集】
入院になったのですね。
もう何も手につかない状態なのでは?
あんこ君は優しい看護婦さんに声をかけてもらって頑張っていると思います。
心細いでしょうが、ここはキルトでもしながら・・・「待つ」しかありませんね。
木曜日に元気なあんこ君と涙の再会を!
それまでoracionさん元気でいてね。
もう何も手につかない状態なのでは?
あんこ君は優しい看護婦さんに声をかけてもらって頑張っていると思います。
心細いでしょうが、ここはキルトでもしながら・・・「待つ」しかありませんね。
木曜日に元気なあんこ君と涙の再会を!
それまでoracionさん元気でいてね。
す、すいません!kikiちゃんの名前を間違えてました!!m(_ _)m
いつもの私の定期検査に出かける前で慌てていたからかな?ごめんなさいね。
あんこ、入院しちゃいました。
あんこと一日中ベタベタしてる訳ではなく、朝、あんこが押入れの天袋に上ってしまったあとは夕方まで一人で過ごしてるのに、家にいないというだけで寂しくて、寂しくて・・・・
昨日、出先からの帰り道にあんこに会ってきましたが、やはりビビってるようで先生が床に下ろしてくれてもへっぴり腰でウロウロしてました。残念ながらまだうん○は出て無いそうで、木曜日が退院予定ですがそれもどうなることやら・・・・・・。
いつもの私の定期検査に出かける前で慌てていたからかな?ごめんなさいね。
あんこ、入院しちゃいました。
あんこと一日中ベタベタしてる訳ではなく、朝、あんこが押入れの天袋に上ってしまったあとは夕方まで一人で過ごしてるのに、家にいないというだけで寂しくて、寂しくて・・・・

昨日、出先からの帰り道にあんこに会ってきましたが、やはりビビってるようで先生が床に下ろしてくれてもへっぴり腰でウロウロしてました。残念ながらまだうん○は出て無いそうで、木曜日が退院予定ですがそれもどうなることやら・・・・・・。
いつもありがとうございます。
もぉ寂しくてたまりません!
毎朝早く起こされて迷惑だったけど、家にあんこの「にゃ~ん♪」という声が聞こえないだけで静か過ぎて寂しさが倍増してます。
昨日会いに行ったら、あんこってば先生にスリスリしてて・・・私たち以外の人には懐かないのを普段見てるのでビックリするやら嫉妬するやら?(笑)
通院してる病院は、やってくるワンコ達も皆先生が好きなようで、診察室のドアが開いて先生が見えると喜んでるのが良く分かるんですよね~。とっても優しいですし、犬&猫の扱いが上手なんでしょうね。
木曜日に退院できると良いんですけど・・・・・まだ全然うん○が出て無いそうなんです。
もぉ寂しくてたまりません!
毎朝早く起こされて迷惑だったけど、家にあんこの「にゃ~ん♪」という声が聞こえないだけで静か過ぎて寂しさが倍増してます。
昨日会いに行ったら、あんこってば先生にスリスリしてて・・・私たち以外の人には懐かないのを普段見てるのでビックリするやら嫉妬するやら?(笑)
通院してる病院は、やってくるワンコ達も皆先生が好きなようで、診察室のドアが開いて先生が見えると喜んでるのが良く分かるんですよね~。とっても優しいですし、犬&猫の扱いが上手なんでしょうね。
木曜日に退院できると良いんですけど・・・・・まだ全然うん○が出て無いそうなんです。
>す、すいません!kikiちゃんの名前を間違えてました!!m(_ _)m
全然、大丈夫ですよ~。(^^)
ririちゃんと言えば、楓さんところの可愛い黒シマのネコさんですよね。(=^・^=)
あんこちゃんのいないoraさん宅、その寂しさ痛いほどわかります。
でも病院で先生にスリスリするほど余裕があるのなら、だいじょうv!
あんこちゃんが元気に帰ってくるのを待ちわびているのは、
oraさんのブログ見てる仲間の私達も同じですから、元気だしてね~!
全然、大丈夫ですよ~。(^^)
ririちゃんと言えば、楓さんところの可愛い黒シマのネコさんですよね。(=^・^=)
あんこちゃんのいないoraさん宅、その寂しさ痛いほどわかります。
でも病院で先生にスリスリするほど余裕があるのなら、だいじょうv!
あんこちゃんが元気に帰ってくるのを待ちわびているのは、
oraさんのブログ見てる仲間の私達も同じですから、元気だしてね~!
おはる |
2009.06.10(水) 18:20 | URL |
【編集】
そうそう、ririちゃん=楓さんちのりりちゃんですぅ!
・・・そろそろ脳みその方もガタがきちゃったかなぁ・・・(^^;)
退院だったら、今日病院から連絡があるはずなのですが、連絡が無くても今日も行ってみるつもりです。
もしかして自分ちのトイレじゃないから我慢してるのではないかと心配で・・・・・・。昨日は休診日で会えなかったし。
先生に慣れてくれてるのが救いですね。
ありがとうございます m(_ _)m
元気ですぅ
・・・そろそろ脳みその方もガタがきちゃったかなぁ・・・(^^;)
退院だったら、今日病院から連絡があるはずなのですが、連絡が無くても今日も行ってみるつもりです。
もしかして自分ちのトイレじゃないから我慢してるのではないかと心配で・・・・・・。昨日は休診日で会えなかったし。
先生に慣れてくれてるのが救いですね。
ありがとうございます m(_ _)m
元気ですぅ
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
どうぞお大事にね。
入院なしで治れば一番だけど、とにかく早く良くなってほしいね。
通院で大変だろうけど、どうぞお大事になさってください。
またゆっくりとね~~。